Blogブログ
DTM

DTM入門: 今からDTMを始めよう!始めるべき5つの理由と初心者が成功する秘訣

2023.04.26

今こそDTMを始めよう

こんにちはミライミュージックスクール代表Tossyです。

本日はDTMってどんなものかな、興味があるな、と感じている皆さんへ、さらなるモチベーションアップと準備のために、今から始めるべき5つの理由と、DTM初心者が成功するための秘訣について解説します!

なぜ今、DTM入門を始めるべきなのか?5つの理由

  1. 手軽に音楽制作ができる
  2. オンラインでの情報共有・学習が容易
  3. 副業や起業のチャンス
  4. 音楽表現が手軽に多様に
  5. 趣味としての充実感

手軽に音楽制作ができる

ひと昔前、アナログ機器で音楽制作をしていた時代と比べるとコンピュータを使ったDTMは考えられないぐらい安価かつ手軽にスタートすることができます。

また、コロナ需要も相まって必要な機材やソフトウェアも無料や安価で使用できる範囲が広がり、音楽の制作や加工に必要な機材も、実機を使わなくてもコンピューター内である程度解決できるので、予算やスペースの制約が少なくなっています。最近ではコード進行やメロディーすらある程度提案してくれるソフトもあるので気軽にチャレンジしていきましょう!

オンラインでの情報共有・学習が容易

YouTubeなどを始めとするSNSなどの発展により、DTMの情報が豊富になっており、オンラインでの学習が容易です。また、コミュニティやSNSで繋がることで、作品のフィードバックやアドバイスを得られます。これもコロナ以降さらに活発になっています。

副業や起業のチャンス

音楽制作のスキルを持っていることで、副業や起業のチャンスが広がります。

自分の音楽を配信したり、コンペへの応募、他の作家さんなどの制作を手伝うことで収益を得ることができます。作曲、アレンジ、など多様なアプローチで収益化を狙えるので作曲センスに自信のある方は是非商品化のスキルを磨いて積極的に収益化を目指してみてはいかがでしょう!

音楽表現が手軽に多様に

世の中には使い切ることが難しいほどの量のシンセや制作をサポートするソフトが出回っています。

まずは自分なりのアウトプットの方法を一つ確立してそこから幅を広げていきましょう!どんなイメージの曲だって、上手くDTMを使いこなせば表現できるはず!

趣味としての充実感

作曲は当たり前ですが全ての音楽活動の土台になる、必ず必要な第一歩です。どんなに優秀な楽器奏者がいても曲がないことには音楽は始まりません。

最初の一曲を作り切るまでには様々な難関が待ち受けていますが、その一曲ができた時、とても楽しく、さらに作りたいという感情が湧いてきます。曲自体にも自分の生み出した子供のように愛着が湧きます。趣味としては最高の選択肢ではないでしょうか!

DTM初心者が成功するための5つの秘訣

  1. 基礎知識をしっかり学ぶ
  2. 無理なく継続する
  3. とにかく一曲作りきる!
  4. 他の作家さんの制作物を参考にする
  5. 作品を積極的に発表する

基礎知識をしっかり学ぶ

DTMを始める前に、Youtubeの解説動画やスクールで音楽理論やDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の基本操作など、基礎知識を学ぶことが重要です。これにより、効率的な音楽制作が可能になります。本ブログでも色々な基礎知識のページをどんどんご紹介していく予定です!

無理なく継続する

楽器の習得でも同じことが言えますが一日に大量の情報を消化しようとするとすぐに挫折につながってしまいます。ショートカットキーや作曲の技量にしても、考えずにアウトプット出来るまでに慣れるための時間が必要です。

慣れるための最も効率の良い方法は期間を空けず何度も繰り返すことですね!一日に決まった時間を設け、短かくても良いので、必ずDTMと向き合うと決めるなど、生活密着型DTMerを目指してください!

とにかく一曲作り切る!

これがこのブログの中でも一番重要なポイントかもしれません。“一曲を作り切る”これが簡単そうでなんと難しいことか。。。かつてFacebook(現Meta)創業者のマークザッカーバーグは“Done is better than perfect(完璧を目指すよりも終わらせることが重要である)”と言いました。

要するに最初から完璧を目指すのではなく、まずは不完全や自信がないものでも完結させ、そこから改善していくことで少しずつ良くしていこう!ということですね。

つい最初の一曲はいいものにしようと意気込んでしまうものですが。どんなにこねくり回しても、寝かしておいても完璧なものにはなかなかなりません。そうこうしている内にどんどんモチベーションは下がっていってしまいます。

先ずは終わらせる→アウトプットする→学習して次の曲に取り組む

これを実践して、良い曲を量産出来る体制に入っていこうではありませんか!!

他の作家さんの制作物を参考にする

今はとても良い時代でYoutubeなどには現役のプロ作家さんが制作過程を公開してくれていたり、どんなシンセを使ってどう楽曲を組み立ているが説明してくれている動画などもあります。

私たちのスクールにも現場で大勝役し忙しい合間をぬってレッスンをしてくれている先生が所属しています。いろんな方法を通して先人のテクニックや技法を参考にして自分の音楽表現の助けにしましょう。どんなに凄いアーティストや作家でも、ほとんどの知識は過去から学んでいるのです!

作品を積極的に発表する

こちらもひと昔前にはなかなかできなかったことですが、今はあなたが有名人でなくともYouTubeなどのSNSを通して作品を世に出すことができます。

他の人からのフィードバックを得ることで、自分の音楽制作の成長は加速しますし、そう言ったところから有名になった作曲家も今はとても多いですね!曲をどんどん作っていくモチベーションにもなるので積極的にアウトプットしていきましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか!

今回はDTMに興味をお持ちの皆さんにさらにモチベーションを高めていただきたく始める理由の整理と継続、成功のコツをお伝えしました!継続は力なりという言葉があるように、続けていくこと、慣れていくことで色々なものが見えてきます。

自分の音楽を100%表現できる日を夢見て一日一日一緒に頑張って行きましょう!

それではまた次回お会いしましょう!

お問い合わせcontact

コースやその他の音楽プログラムについてご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが、皆様の疑問やご要望にお応えいたします。

ミライミュージックスクール事務局

TEL 050-3479-3123

[ 営業時間 ]平日:10:00~21:00/土日祝:10:00~18:00

フォームでのお問い合わせ