
ギター弾き語り入門!初心者から魅せる演奏者への道:コツとおすすめ曲男女別2選

こんにちは、ミライミュージックスクールのTossyです!
今回のブログでは弾き語りに興味をお持ちの皆さんに弾き語りがいかに魅力的か、出来るようになったらどんな良いことがあるのか、さらには初心者におすすめの楽曲もご紹介します!この記事を読んで、モチベーションを高めて是非トライして観ましょう!
ギター弾き語りの魅力とは?楽器初心者にオススメな理由
- 自分だけで音楽を完成できる!
- コスパが良い
- YouTubeなどで参考にできる教材が多い
自分だけで音楽を完成できる!
ギター弾き語りの魅力は、なんと言っても自分一人の手で音楽を完成させられることにあります!必要なのはギターと自分の声だけ!ふたつの事を同時にしなければならないので大変な部分はありますが自分一人で音楽を披露できることは最高に魅力ですね!キャンプに行っても友人の家でもすぐにそこを小さなライブ会場にできます!
コスパが良い
ギターは手に取る人が多くとても人気がある楽器なので安くても良い楽器がたくさんあります!楽器の中では小ぶりな方なのでスペースも取りません、その上メロディー、ハーモニー、リズム全てを表現できるとても優秀な楽器なので、最初の入り口ではコードの押さえ方など少しコツ入りますが、音楽の魅力をバッチリ体験できるとっても“コスパの良い”楽器なのです!
YouTubeなどで参考にできる教材が多い
先にもお伝えした通り、ギターは演奏している人口がとても多い楽器です。そうするとYouTubeやSNS等にとても有益な情報を上げてくれている先輩も多いということになります。当スクールでも初心者にむけてお役立ち情報をたくさん配信していく予定です!
ギター弾き語りの基本的なコツ・ステップバイステップ練習方法
- 基本的なコードの習得
- スムーズなコードチェンジ
- 歌と演奏の同時進行
- カポー(カポタスト)の使用
基本的なコードの習得
まずは、基本的なコード(C, G, D, A, E, Am, Em, Dmなど)をマスターするところから始めてみましょう少ないコードの知識でも、弾くことができる曲は実はメチャクチャたくさんあります!
スムーズなコードチェンジの練習
それぞれのコード進行を練習したら次はそれらをスムーズに変更していることに慣れていきましょう!焦らず、リズムをキープできる速さまでテンポを落として、何回も繰り返し練習しましょう!少ない時間でも日々練習することで確実に慣れていくことができます!
歌と演奏の同時進行
弾き歌いの醍醐味、歌いながらの演奏ですね!歌と演奏を同時に行うのは難しいスキルですが、練習を重ねることで身につけることができます。まずは、簡単な曲から始め、歌詞とコード進行を覚え、徐々に難易度を上げていくことが大切です。一番のコツは歌と演奏をそれそれ体で覚えるぐらい慣れた上で、短いフレーズから練習しましょう!Aメロ全部とかサビ全部とか、長いスパンでやると失敗を繰り返してモチベーションが下がってしまうので、1小節、時には半小節など、ごく短い単位で成功を積み重ねることが結果的に一番習得が早まるコツなのです!
初心者におすすめのギター弾き語り曲男女それぞれ2曲
男性用
- 日曜日よりの使者/ハイロウズ
- 空も飛べるはず/スピッツ
女性用
- マリーゴールド/あいみょん
- 赤いスイートピー/松田聖子
日曜日よりの使者/ハイロウズ
こちらの曲、なんとたった3つのコードしか使いません!少しコツのいる難関コードFコードが出てきますが、ここでしっかり乗り越えていくと弾ける曲がグンと増えるので頑張って観ましょう!どうしてもできない場合はより簡単なコード『FM7』に変更することもできます!歌詞もキャッチーなので覚えやすいですね!
空も飛べるはず/スピッツ
スピッツは初心者にもやさしい楽曲が多いのですが、この曲もテンポがゆっくりな曲を求めている方には持ってこいの一曲です!使用するコードも4つ、またストロークはシンプルに振り下ろすダウンストロークのみで演奏可能なので歌に集中できます🔥
マリーゴールド/あいみょん
こちらの曲も弾き語り初心者によくおすすめされる定番曲です!主に使われるコードはC, G, Am, Fの定番コード4種類で歌のメロディー、歌詞共に覚えやすく、親しみやすい名曲ですね!テンポもそこまで早くないので是非トライしていただきたい一曲です!
赤いスイートピー/松田聖子
こちらは少し古い曲ですが比較的シンプルなコード進行(C, Dm, G, F, Em, Am)で把握しやすく、ストロークもダウンアップの繰り返しでOK!聞いたことがないみなさんも新しい世代のアーティストがカバーをしていたり、とても耳馴染みの良い名曲なので、一度聴いて観て気に入れば是非トライしてください!歌詞もストーリー性があるのに短く見事な言葉選びで表現されていて、そういう意味でもとても勉強になる曲ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は初心者の皆さんに弾き語りの魅力、練習方法、そして初心者向けのおすすめ曲を紹介しました。是非参考にして、たった一人で自分の世界観を表現できる、魅惑のギター弾き語りの世界に挑戦してみてください!応援しています!
それではまた次回!
お問い合わせcontact
経験豊富なスタッフが、皆様の疑問やご要望にお応えいたします。
ミライミュージックスクール事務局
[ 営業時間 ]平日:10:00~21:00/土日祝:10:00~18:00
フォームでのお問い合わせ